828人が本棚に入れています
本棚に追加
争乱割拠・十
庄内地方を掌中に収めた本荘繁長は、尾浦城に大宝寺義勝を入城させ、自らは周辺の鎮撫に全力をあげた。
隣接する梟雄最上義光が密かに支援した大宝寺旧臣東禅寺勝正・義長兄弟を十五里ヶ浜の戦いで撃破し、義長を討ち取り、偽りの降伏をした勝正を、繁長暗殺を図ったかどで処断した。
また、同じく大宝寺旧臣宮田館主板垣河内守、朝日山城主飯田讃岐守を攻め破り、観音寺城主来次時秀・氏秀父子を降伏させた。
隣で着々と勢力を伸ばす本荘繁長に最上義光は、近隣の伊達、小野寺、安東、戸沢ら諸将に策謀をもちかけたが、むげもなく断られた。
その頃、伊達は新たに大崎義隆を攻めるべく出陣したが、大崎配下の黒川月舟斎の軍略に敗北を喫し、また、蘆名から救援要請に応えるべく会津へ軍勢を派遣していた。
会津の蘆名は、上杉軍により越後境の津川城を失陥し、守将小田切三河守が戦死、援軍の金上盛備も敗走していたため、後詰めの将兵を急派するとともに、近隣に援軍を要請していた。
一番の力になるはずの佐竹義重は、相馬、岩城らを率いて、新たに加わった古河足利一党らを率いて、里見軍と合力して、房総半島の北条勢に破竹の勢いで連戦連勝し、陸奥方面まで支援は出来なかった。
そこで、蘆名は伊達に渋々、重臣富田氏実、平田不林斎を派遣して援軍を依頼したのであった。これにより、上杉の蘆名攻勢は沈静化した。
最初のコメントを投稿しよう!