ケロちゃんとかガンキャノンとかのお話

2/3
52人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
ゲーム内で語られている洩矢の神社は長野県諏訪市に鎮座する諏訪大社がモデルになっています。→ケロちゃんの名前に引用。 諏訪大社は諏訪湖の南と北に上社・下社とに分かれ、前者は建御名方(たけみなかた)神、後者は八坂刀売(やさかとめ)神という夫婦神を奉っています。→ガンキャノンの名前と早苗のスペルに引用。 創建は非常に古く、建御名方神の末裔とされる諏訪氏が代々奉仕してきました。→早苗の出生に引用。 諏訪大社には「諏訪の七不思議」があります。それは 1.湖氷の御神渡(おみわたり) 2.元旦の蛙狩(上社) 3.五穀の筒粥(下社) 4.高野の耳裂け鹿(上社) 5.葛井の清池(くずいのせいち) 6.御作田の早稲(みさくだのわせ) 7.宝殿の天滴(ほうでんのてんてき)(上社) の七つです。このうち風神録に関係ありそうなものを紹介しておきます。 1.諏訪湖の湖氷が南北に割れる現象。先に述べた通り南に上社、北に下社があり、上社の男神が下社の女神に会いに行く時に湖氷が割れるという。→ガンキャノンのスペルに引用 2.元旦に御手洗川(おてあらいがわ)ではなくみたらいがわ)の氷を砕き蛙を捕まえ弓で射ち(酷)矢串のまま神様にお供えする。この時御手洗川の蛙は一月であるにも関わらず冬眠していない。
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!