ケロちゃんとかガンキャノンとかのお話

3/3
52人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
3.春宮(下社)の筒粥殿において一月十四日の夜、大釜に白米・小豆・葦の筒を入れて一晩中粥を炊き、十五日の夜明けに取り出して筒を割って中の粥の状態で四十三種の農作物の善し悪し、世の中の吉凶を占う。→ガンキャノンのスペルに引用 5.毎年大晦日の夜半、一年中上社に捧げた幣(神前に供える織物)をこの池に投げ込めば、翌朝遠州の国佐奈岐(さなぎ)の池に浮くという。→ガンキャノンのスペルに引用 7.上社の宝殿はどんな日照りでも水滴が落ちると言われる。雨乞いの際にもこの天水を青竹に入れて持ち帰り、神事を行うと必ず雨が降ると伝えられている。→ガンキャノンのスペルに引用 毎年行われる行事が多いので実際に行ってみるのもいいのではないでしょうか。 画像は自分が2006年の夏に下社の春宮で撮った御柱(おんばしら)です。この時はまだ風神録の体験版すら出ていなかったのでほとんどスルーしてきてしまった事が悔まれますorz 出来ればまた行きたいものですねぇ(老image=119296480.jpg
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!