12、局地戦

9/41

1941人が本棚に入れています
本棚に追加
/604ページ
続けて変化球を投げて貰ったが、これもなかなか悪くなかった。 今日は塚原に投げさせたくないので、好太がいかに省エネで釜内打線を抑えるかが鍵になる。 大和は、前々から考えていた配球を頭でおさらいした。 そして、その間に一番打者が入る。 釜内商業の一番打者が右バッターボックスに入り、構えた。 バットをやや寝かせ気味にセットし、左足を小刻みに動かしてタイミングをとっている。 大和はアウトローにストレートのサインを出した。 大和の考えた作戦では、まず好太のストレートで一回り勝負する。 好太程のコントロールが有るならば、痛打される可能性はほとんどない。 いくら球が遅くても、アウトローにしっかり投げることが出来る限り、好太のストレートは輝きを失わないだろう。 だから、好太のピッチングはアウトローのストレートが基本で大原則。 最初の一回りで好太のストレートの機動を相手バッターに植え付け、二回りからはカーブで高低と緩急を最大限に使う。 その次からはカットボールとシュートで相手を詰まらせたり泳がせたりで打ち取る。 カットボールやシュートが慣れられたら、最初のストレートに戻るのだ。
/604ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1941人が本棚に入れています
本棚に追加