ネブラ・ディスク

2/2
840人が本棚に入れています
本棚に追加
/26ページ
場所 ドイツ 約3600年前に作られた人類最古の天文盤(サイズは約30cm)で、2002年に発掘された。 青銅で出来た盤の上には金の装飾で太陽と月そして星(プレアデス星団)がかたどられている。 ドイツの研究チームが解読したら、機能が解明された。これは太陽暦と太陰暦を組み合わせたもので、青銅器時代としては極めて複雑な天文時計だった さらに「太陽暦に生じる閏月、すなわち13ヶ月目をいつに合わせるかを予測し、太陰暦と季節を同期させていた可能性が高い。当時、この天文盤の機能は、少数の人々のみ知られていたと考えられる」という なお自分は上記の内容があまりわかりません・・・すみませんバカで・・・
/26ページ

最初のコメントを投稿しよう!