試験問題 〔中3〕

4/5
49人が本棚に入れています
本棚に追加
/44ページ
4、一辺の長さが5センチの正五角形ABCDEがある。対角線BE、ACの交点をFとするとき、次の問に答えよ。 (配点30) ①、△ABF∽△BEAであることを証明せよ。 ②、△EAFは二等辺三角形であることを証明せよ。 ③、対角線BEの長さを求めよ。 5、∠Bが直角で、AB=20㎝、BC=10㎝の直角三角形ABCがある。下の図のように辺AB上の点QからABに垂線を引いて辺ACとの交点をPとし、PQを一辺とする正方形PQRSを、直角三角形ABCの内部につくる。 点Qが辺AB上をAからBに向かって動くとき、AQ=x㎝(x>0)、正方形PQRSの面積をy平方センチメートルとして次の問に答えよ。 (配点①…5、②…15) ①、xの値が6のとき、正方形PQRSの一辺の長さを求めよ。 ②、正方形PQRSが、図の正方形DEBFになるまで拡大していく。この場合のxとyの関係を式で表し、xのとる範囲を示せ。image=109650029.jpg
/44ページ

最初のコメントを投稿しよう!