🍁発覚🍁

5/16
140人が本棚に入れています
本棚に追加
/131ページ
▼ しかし、一時の激情というのは、冷めてみれば単に虚しいだけで、後々立場を悪くしてしまうものだった。 生徒指導室に呼ばれた私は、そこで何故あんな暴行を加えたのか、自分が何をしたのか分かっているのかと、散々しつこい説教を受けた。 ふん。 なによ、私がどんな辛い目に逢っているのか知りもしないくせに、こんな時だけ教育者気取りですか? 役立たずのクソオヤジ。 勿論、イジメの事は話していない。 暴露してしまえば、それは佐藤らに対して、私が負けを認めるのと同義だ。 幸い(私にとっては微妙に残念だが)、佐藤は軽度の打ち身と打撲だけで済み、私に停学等の処分が言い渡されることはなかった。 保健室で、頭に包帯を巻いた佐藤に謝れと言われた時は、流石に堪えるのはキツかったけれど、憎しみと怯えに満ちた佐藤の瞳から優越感を得られたおかげで、再び殴りかかりたい衝動をなんとか抑えこんだ。 それにリーダー格である佐藤がこれなら、もう表立った嫌がらせはなくなるだろう。 そう思い、嬉々として教室へ戻った私だったが、すぐにその判断が甘かった事を知る。 私の机には、黒板に書かれたモノと同じような内容の落書きがされていた。 それもわざわざご丁寧に、黒の油性ペンで。 つまり、佐藤の行為など関係なしに、本当に私が嫌われているという事を意味づけていて…。 そして当然のようにその光景を無視する澪の姿もまた、私の心を痛めつけるのだった。 黒い文字で太く書かれた、無数の『消えろ』という文字。 繰り返されるコトバが、胸を深く抉り、瞳の奥から涙を押し出そうとする。
/131ページ

最初のコメントを投稿しよう!