**初めに**

4/8
60人が本棚に入れています
本棚に追加
/145ページ
  相手にアタック権があるのに、そのまま立ち向かって、相手の剣に突かれないように自分が突く技もある。例えば…フェンシングは基本、床に手をついたりしなければいいので、手をつかないように、剣を出しながら急にしゃがみ込んだりすると、相手のお腹のあたりに刺さったりする。ただし、あくまで自分にはアタック権がないので、相手に見破られて突かれれば自分が負けになる。これを【コントラアタック】と呼ぶ。   最終奥義として残るのが【フレッシュ】という技。相手の隙をついて手を伸ばし、相手の胸元1点に集中し、突っ込んで行くこと。これを成功させるのはなかなか難しい。試合で成功するとかなり嬉しい。成功の喜びを野球で例えると、ホームラン。テニスやバドミントンでいうならスマッシュみたいな喜び。     フルーレは電気の通っているところ以外に突いても点数は入らない。このことを【ノンバラブ】という。略してノンバラとかいう。     最後にフルーレのルール…   これら(今までのが基本)のことや、これらの応用を使い、3分間で5点を先にとった方が勝ち。相手との強さがかなり違うと1分くらいで5―0で負けたりする。ちなみに4―4の同点で時間切れになるとアドバンテージといって1分追加で先に1点とった方が勝ちとなる。  
/145ページ

最初のコメントを投稿しよう!