NS大変身🚲✨

5/6
3893人が本棚に入れています
本棚に追加
/220ページ
さぁ次の改造はフェンダーだ😃 まずフロントフェンダーだがNS純正はエアロタイプの形状だ💡 コイツは却下✋➰ポィ そして旧車チックなのを探しに行くべく土屋モータースに足を運んだ😃 大量に積み重ねられたバイクを物色していると… 見つけた👀💡 Y「オッチャン、このフェンダー売ってぇや😃」 土屋「おぉ‼エエど👍自分で外してくれぇょ😁」 何の単車か忘れたがとてもマイナーでレトロなバイク、しかもベッコベコ😅 確か1000円で購入し持って帰ってNSにあてがう💥 ボルトオンな訳がなぃ😒 速攻サンダーで切り刻み、良い感じに形成する😉 取り付け穴は現物合わせで穴を明け直す💡 ちなみにこのフェンダー、材質は鉄です😃 鍛冶屋への道 第一歩😁ワラ フロントは完成したので次はリヤだ😃 ココで驚く物が登場✨ リヤフェンダーに使用したのはNSの純正インナーフェンダー⤴ 勿論こんな物がボルトオンな訳もなく切って刻み穴を明ける👍 そしてネイキッドスタイルのバイクに欠かせない物… サイドカバーだ😁 コイツに何を使ったか分かる人✋ 他車流用ではありませんょ⚠ 実はNS純正シートカウルを使うのです😆 純正取り付けのまま後ろを切ったんじゃソノママなので、もっとソレらしく見えるよぅに左側には右用シートカウルを右側には左用シートカウルを使い形を形成する💡 コレも勿論ボルトオンではない為に新規に穴明け、フレーム側にも手を加えた😉 シートカウルに元々開いていた穴はパテで埋め、耐水ペーパーで仕上げる💦 全てに塗装を施し、テール、ウィンカー、ヘッドライトも旧車っぽい物を選び取り付け タコメーターはNS-1の物を加工流用して2つのサイズを揃え塗装を施す✨ 最後に貧乏チューンの極みつけ チャンバーのサイレンサーに耐熱ステッカーを貼り付ける😃 勿論、吉村😁 では一体どんな風にしあがったのでしょうか👀⁉ 写真👂⁉ ありますょ😜 じゃぁ次のページに載せますかね😌 でもソノ前に1つ作者YZR♂からのお願いです💡 次のページを見る前に数ページ前に載せているNS-50Fの純正フルノーマルを見ておいて下さぃ(^人^) NSがどんなバイクか知ってる人も今一度戻って見て下さぃ😃 きっと印象が変わりますょ😉 あと、改造やトラブル、セッティング等の質問は基本的には受け付けてません⚠ クリエターの伝言板への質問は即刻削除させて頂いてます 普通の伝言板への質問も御遠慮願います どぅしてもと言ぅ時はチャントした文章でミニメにして下さぃ💡 気が向けば回答します😁ワラ コノ場を借りてお願いでした😌
/220ページ

最初のコメントを投稿しよう!