平凡な日常

19/21
前へ
/396ページ
次へ
「例えば日本では昔から『占い』ってやつが大きな力を持ってるよな?その占いが魔法の一種という説もある」 かつて邪馬台国を治めていた女王、卑弥呼。 彼女は鹿の肩甲骨を焼き、それで生じた割れ目の形で吉凶を占う太占(ふとまに)などを用いて国を統治していたという。 「そんでもって、二度の元侵攻の時に吹いた『神風』。あれも風術師が起こしたって言われてるんだ」 「確かに、二回もタイミングよく嵐が巻き起こるなんて都合がいいですね。魔法って考えるのが妥当かも知れませんね」 優一はこめかみを指でつつきながら、明子の話を頭に入れているようだった。 元は海上での戦いが苦手である。そう読んだ日本の軍勢は小舟を漕ぎだし、海上戦、及び船上戦に持ち込んだといわれている。 その軍勢の中に、強力な風使いが居ても何らおかしくはない。 「豊臣秀吉はキリスト教を厳しく取り締まったよな?あれの裏には、魔法の布教を阻止するという目的があったらしい。南蛮人が不可思議な現象を起こすってことが、秀吉の耳にも入ったんだろうな」 明子の話を聞きながら、優一はうんうんと頷いている。 「確かに筋の通る話ですね。……でもそうなると、元から魔法が使えた日本人はどうなったんですか?」 「徹底的に弾圧されたとも、陰陽道やなんかに逃れたとも言われているが、詳しいことは分からん。私は魔法史専攻じゃないんでね。詳しいことは自分で調べてくれ」 そこで言葉を切り、明子は肩をすくませた。 「そもそもエーテルってのは人間の体を支える重要なエネルギー。日本人が昔から魔法を使えても、別におかしいことじゃないんだがな」 「日本人も、誕生からエーテルを持ち合わせてたってことですか」 古の時代に想いを馳せる。 そんな目をして、優一は遠い空を見つめていた。 「きっとその中にも、俺みたいな奴が居たんでしょうね」 「……そうだな。『無』を持つ者は少ない。突然変異みたいなものだからな。だが、いつの時代でも、どんな国にでも、少ないながらも居たことは確かだろう」 辺りが少し暗くなる。 夏の太陽が雲に隠れたようだ。
/396ページ

最初のコメントを投稿しよう!

90796人が本棚に入れています
本棚に追加