錬金術の基礎〓

1/2
262人が本棚に入れています
本棚に追加
/49ページ

錬金術の基礎〓

まずお金を作るのに何が必要か考えてみて下さい P* お金ってのは人や会社が持ってます G2 ぢゃあ物を売るか、権利やサービスの付加価値を売るか、騙してもらうしかありません P+ まず自分が最初にやった仕事…引越屋からです G2この引越屋、かなりぼったくりなんです E( 1日2件程の引越しをするのですが、お客さんの支払いが1件につき7~30万まで金がかかります P. 一人暮しでも3~8万します E( しかし従業員は鬼のように働かされて、日当8千くらい P1腰もイカれます OT さて、ここでその利益をまんまもらってしまう錬金術 P$ 簡単ですね、自分で独立して引越屋やっても客はきません E( だったら営業の人とグルになればその会社から仕事が盗めます G2 大きな会社だとかならず引越しの見積もりってのがあります P$そこで荷物の量や状況、さらには夜逃げだ離婚だなんだと話しを聞いて値段をだして客からokもらって仕事になります G2 ぢゃあぼったくれる夜逃げの仕事、荷物の少ない一人暮しの引越し等を、勝手にこっちで引き受けて軽トラでもレンタルしてやるだけ G; 会社には断られたと言いましょう P. 3人で組んでやっても一人3万以上、夜逃げなら5万くらいになります G.労働時間は3~4時間、リスクとしてバレたら完全クビくらいです G2 給料安い従業員の人達は簡単に話し乗ってくれましたよ P4 色んな職場で使える錬金術、つまり横領になるのかな OQ ラーメン屋でバイトしてる時には麺1玉から少しづつ麺集めて元気玉とかほざいて昼飯にしたり、かき氷とか在庫確認できないやつの注文をレジ打たずにポッケにないないしたり、応用いっぱいの横領錬金術、犯罪です P$ 基本なんで覚えておいてください P4
/49ページ

最初のコメントを投稿しよう!