熊本弁代表のばってん。

2/2
141人が本棚に入れています
本棚に追加
/190ページ
『ばってん』と言う言葉は、熊本弁の中で1番有名とされる言葉だと思います。ちなみに意味としては、『でも』や『しかし』などの接続詞として使われます。あっ!細かくは分からないのですが、例えばこんな感じです。 「こんリンゴは美味しかね。ばってんたい腐っとっとよ。にゃーんだろか」 見たいな使い方です。いや例文がありえないのは置いといて下さいね。 この言葉が有名とされる理由は、故ばってん荒川さんの名前のなかにある言葉だからと言うこともあります。ちなみに弟子はばってんじょうじさん。でもあえてじょうじさんには触れないでおきましょう。 いやこんなことを言うと、じょうじさんがなんでかーって言いそうです。このばってんと言う言葉。皆様も1度使ってみてはいかがでしょうか。
/190ページ

最初のコメントを投稿しよう!