定時制~落ちこぼれと優等生(23才3/15)

3/4
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/12ページ
〈優等生〉 高校始めの授業…  数学は2+3から?   英語…ABCから?    …驚いた! 話しには聞いていた…1から教えてくれるって…ホントだった。 ちょっと嬉く楽しかった…出来る人に合わせるのでなく解らない人の意見や質問を先に聞いて解る様にシッカリ教えてから次に進む… ここはそういう所だった。数学の先生は2人1組で… 1人は授業を進め、1人はちょっと遅れた人や解らない人に着いて個人個人を教えてくれた… (この辺は学校の方針とかによって違うかも) 先生も割りとフレンドリーで いつの間にか俺にとって居心地の良い場所だった… だから毎日休まず学校へ行った…単純に楽しかったから! そうすると不思議とそれが当たり前になってて… 気付くと授業の内容も自然と理解していた そのうち普段はサングラス掛けて突っ張ってそうな人が(数学で)『ここどうやってやるの?教えて?』と聞かれる様になったり… 通知表は…ALL5もしくは 1・2教科が4で他は5… 順位は総人数40人(ひと学年)中…3・4位 (ウチの学校では順位とかは大っぴらに出さなかったが…担任がトップ5までを発表していた。)
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!