抑圧された状況 中東にて

3/4
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ
4⃣そして、兆候が現れました。 同僚がなんだか怒りっぽくなりました。愚痴っぽくもなりました。…それに、わたくしにも不満があるのがひしひしと伝わって来るようになりました😖 やがて、1ヶ月と半月過ぎた後、衝突とゆうか対決する日が来るんですが。 5⃣ある日、「話がある!」と言われ、遂に来たか…(;´д`)と思いましたよ。『俺にはないよ!』とは思いましたが、異国の地には逃げ場無し(泣)日本でこんな事になったら、お前なんか知らんぞ、とやってるところだったかもしれません。 ①どうも、日常会話で、私が彼をいつも否定すると言われました。例えば、彼が「取引先のアメリカ女性から見下す態度をとられた」と言った時、私が「でも我慢するしかないですよ。3ヶ月だけだし」と言った事が「否定」に感じたりしたようです。他に忘れましたが、彼の「否定」の指摘には、わたくしが確かによく無かったなぁと思える事もありました。 ②もっと同情してほしい、みたいな事も言われました。彼にとって家族と子供と離れて3ヶ月は辛いだろうとは思いましたが、当時のわたくしは想像は出来ても本当には解りませんでした。「本当には解ってあげられない」とは何度も言ったんです。しかしこうなった😖 …他にも色々あったんですが、忘れてしまった(笑) 6⃣さて、相当悩みました。あまりに一方的に言われたのもあり、ショックの後に怒りが湧いて来ました。 しかし、不毛な言い争いは嫌。考えた末、「君のここはおかしいだろ。年上が何を女々しいこと言ってる。分からないなら俺が帰るかそちらが帰るかだ」的な文章を作って渡しました。渡すとき嘲笑った同僚の顔が忘れられないです。 7⃣結果的に、彼は正気に戻りました。 いや、憑き物がおちたみたいに顔つきまで変わったのがびっくり。 お互いに謝りましたが、わたくしは二度と彼とは同じ職場にならないよう、今でも思います。 わたくしは心が狭いですね。 わたくしの視点から見た事件ゆえ、どちらが正しいとは言えませんが。…残り一月半、長かったなぁ。
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!