きのこたっぷり和風あんかけ

3/3
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ
1.豆腐をサイの目(一口よりも小さめ)に切って、よ〰く水気を切っておく。 2.きのこを食べやすい大きさに切る。(鼻歌を歌ってよし) 3.中華鍋(フライパンでも🆗)を火に掛け、油を引き、きのこをダイナミックに炒める。(きのこは全部を一気に入れて良い) 4.きのこが透き通ってきたら、(火が通ったら)きのこ達が浸るくらい水(又は湯)を入れる。 5.一煮立ちしたら、和風ダシの素を入れる。(豆腐が入るので、少し濃いめにすると良い)決してケイン(濃過ぎ)にしない。 6.そこに豆腐をブチ込んでから一煮立ちさせる。(崩しちゃイヤ) 7.一煮立ちしたら、水で溶いた片栗粉を流し込み、とろみをつけたら出来上がり‼(味見して旨く出来たら小踊りして良し😆🎵) 8.お好みで小口切りしたねぎを入れても良い。 ※このまま食べても旨いけれど、ハンバーグソースにすると、家でレストラン気分が味わえますよ😃
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!