先史をおろそかになんか“せんし”!!

1/5
136人が本棚に入れています
本棚に追加
/23ページ

先史をおろそかになんか“せんし”!!

どうもはじめまして! これから皆さんに世界史をレクチャーしていく太郎です。 よろしく! まずは先史から。 皆さんは「先史」の意味を知っていますか? 読み方は「センシ」 もちろん戦士ではありません。 先史とはズバリ、文字による記録がない時代のことです。 そんなん知ってるし! って人!! あなたは優秀です。 知らなかった人!! 辞書などでcheckしてみてくださいね。 この時代で大事なのは、人類の進化についての話です。 世界史においては、まぁ恐竜の話はいらないでしょう。 ちなみに、皆さんが見かけると「キャー!!」 っていいながら追いかける あのG(ゴキブリ) は、およそ3億年前に地球上に現れました。 悪役の中でも一際黒く輝く彼ら、 人類よりもずっと前から存在しているのです! 人類の祖先は400万年前に現れました。 「400万年?何言って“まんねん”!! 3億年? そのことは黙って“おくねん”で?」 てなもんです。 ※豆知識 関西弁を使えば、ダジャレを言いやすい。 太郎はダジャレが好きです。 暇さえあればダジャレを考えたりしてます。 まぁそんなことはおいといて、 本題に入りましょう。 まずは人類の出現について。 ゴキブリと比べてもこんなに最近現れた人類。 まぁ新しいって事ですね。 だから出現したのは 新生代!! 新生代はいくつかに分けることができ、 まぁ人類は更新世(洪積世) に現れたということになります。 ちなみに新生代以外にも中生代やら古生代やら色々ありますが、 特にいりません。
/23ページ

最初のコメントを投稿しよう!