『リアル』と『フェイク』の差って何?

2/87
210人が本棚に入れています
本棚に追加
/213ページ
           きっかけは、本当に些細な一言だった。            朝、リビング(ソファーがベッド)から起きて、少し着崩れしたパジャマを正す。    そして洗面台に向かって顔を洗い、睡魔完全撃退したところで起動する○月×日の安西直人(22才)。    不意に襲ってきたあくびに成す術なく、口を開け涙を一つ。    それでも習慣となった足取りで、冷えたフローリングを裸足で歩く直人はキッチンへと向かう。      「え~と、今日は……」     前よりも太った冷蔵庫を開け、今日『も』一日を愉快にする居候達を満たす献立を思案する。      「味噌汁ができるな、……卵は少ないから却下。ベーコンとハムでも炒め、ご飯はあったか?」      立派な主夫っぷりに全男子(主夫)が涙。    すっかり板についたその背中は、早くに妻に先立たれそれでも懸命に子ども達を育てる父親のよう。    だけど何よりもネックなのは、小さい時一緒にお風呂に入り、「将来はお父さんのお嫁さん」とまで言った『娘』が、「お父さん、クサッ!」と言う年頃ですから複雑です。    もちろん、靴下も一緒には洗いません。パンツは論外。      「って、何考えてるんだ俺は」      途中から自分のしていることに疑問を抱き、現実を逃避行していた直人は首を振り、余計な思考を除外する。    ちょうど頭が空っぽになった所で冷蔵庫からハムとベーコンを出し、味噌と煮干し、パックのカツオ節も準備する。      「んじゃ、始めますか」      そう呟いてニヒルに笑う直人。                        ところで、味噌汁の具は?      
/213ページ

最初のコメントを投稿しよう!