子供

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
これからお話しする、お話は、イギリスの田舎町に、古くから伝わる、ちょっとした幸せを感じる、心が暖かくなるお話です。 時は1568年。 貧しい家に6人暮らしの、末っ子テリー。 家はガタガタで穴だらけ。 毎日寒い日がつづきました。 テリーには、街で有名な、とある財閥の息子、シェーンと言うお友達がいました。 彼はいつも自慢ばかり。 他の子からはあまり好かれてませんでした。 ですが、テリーは違いました。 その自慢話を、いつもいつも、とても真剣に聞いていました。 またシェーンもテリーにだけは、心を許し、毎日のように話ました。 テリーの家はとても貧しかったので、テリーはシェーンの話してくれた自慢話を、自分の事の様に家族に話しました。 また家族もその話を自分達の事の様に、聞きました。 シェーンはテリーに聞いてもらう事で、自分が満され、心が暖かくなり、テリーとの絆が深まりました。 テリーは話を聞き、家族に話す事で、ガタガタな家で寒くても、会話で心は暖くなれるのを知り、家族との団欒を得られました。 家族は話を聞き、テリーの成長、テリーの回りで起こっている出来事を知り、そのテリーの元気な姿を見て、安心感を得られました。 貧しくても、人と人の有り方で、こんなにまで心の中はあったかくなります。 人と人の関連。 話す事の大切さ。 貧しくても乗りきると言う勇気。 人と人の関係でこんなに頑張れる、力の源がうまれる。 そぉ言う事を伝えたい、大人になったテリーが書いた、お話でした。image=45863424.jpg
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!