スチームラボの考察

3/3
55人が本棚に入れています
本棚に追加
/99ページ
(ソルジャー) はっきり言って戦いやすいので最前線で戦うべき。全体が狭く、相手を追い込みやすいのでソルジャーの力が100%発揮されやすいマップです。 しかし単独行動は出来るだけ避けるのが賢明ではあります。シェークトラップにかかってしまえば、詰みなのでする場合はラビット走行しながら。 ロケラン・SMGを使う場面が結構多く、使いこなせれば有利です。しかし一番使うのはバールのはずなので、如何に相手の距離を詰め殴り倒しに行くのかを考えながら戦えば、戦果がどんどん上がるはずです。 (スナイパー) やらないのが賢明。スナイパーは本当に立ち回りが完成している且つQSが出来る人しかやらない事を強く勧めます。もちろん単独行動は厳禁。したら無理だ連呼の嵐を食らうと思います。 シールドの使い方、援護の仕方、タイマン時の対応のどれを取っても高度な戦略が必要です。しかし射撃精度が一番のジョブなので、殿(しんがり)を務め、最前線のジョブを援護射撃するという事が重要になってくるかと思います。 (エンジニア) ソルジャーに並び強いです。シェークトラップを有効に使え、結構いやらしさが出てくるマップです。重力銃による攻撃もなかなか強く、さらに相手に攻める場所限定できるので大活躍が可能かと思います。ウェブキャンの効果もかなり高いので入れると、味方が戦いやすくなります。でも単独行動できるジョブではないので嫌らしく立ち回ることが求められます。 (メディック) 結構微妙な位置です。援護に回ることが多く、回復をしながら、味方を支える立ち回りが必要になるかと思います。ドリンク特攻も有効ですが、シェークトラップに注意しないと一瞬でやられてしまうと思います。単独行動はあまりしないのが賢明。キャプグレモもレンジャー同様適当に投げるのなら外したほうがいいです。
/99ページ

最初のコメントを投稿しよう!