建造と竣工

1/4
35人が本棚に入れています
本棚に追加
/15ページ

建造と竣工

昭和十二年(一九三七年)十一月四日、大和は呉海軍工廠のドックで産声をあげた。 当時の大和はまだ艦名が無く、「一号艦」と呼ばれていた。 呉海軍工廠の大和を建造したドックは既存の物を拡張工事しさらに機密保持のために大屋根と目隠しの覆いで遮断されていた。 一号艦の起工式は機密を要するため呉鎮守府長官の加藤隆雄中将や呉海軍工廠長の豊田貞治郎中将などのごく一部の関係者のみでささやかに執り行なわれた。 当時の呉海軍工廠の造船ドックは全長350メートル、横幅43メートルの日本最大のものだったが、全長263メートルにもなる巨艦を建造するためにはドックの底をさらに1メートル掘り下げる必要があったのだ。 造船ドック内では最上甲板まで完成しそれでひと区切りとなる。 その時の大和は錆止めのために赤く塗装されていた。 ここで最上甲板までほぼ完成し缶や主機関などを搭載したところで大和は進水式を行い以後の艤装工事は呉港内の浮き桟橋(ポンツーン)へと受け継がれる。
/15ページ

最初のコメントを投稿しよう!