3章 戦後の潜水艦と対潜水艦配備

5/7
91人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ
我が国で運用が開始された初期の頃はラジコン同様の無人ヘリコプターだった しかし新式の艦艇が配備されるうちに強化されるレーダーの出力に無人ヘリコプターのコントロールが制御できなくなったりする事故が多発 また離発着の操作が難しく運用が困難だった そのため現在のような有人ヘリコプターになり的確な運用が可能になった 空中からの探知が可能であれば対空兵器が皆無の潜水艦には損害はゼロ 仮に対空ミサイルを配備しようものなら潜水艦の存在位置を暴露してしまうため潜航する理由がない さらに 艦艇にはない機動力を持つのだから我が国ではヘリコプターを3機搭載可能とした「ヘリコプター搭載護衛艦はるな型 しらね型」を合計4隻建造 配備した これに伴い我が国の防衛は「対潜戦力」の姿を明瞭にした 現在 我が国が保有する「海上自衛隊」は対潜能力は世界一との呼び声をめらうまでに戦闘力は充実したimage=151180379.jpg
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!