♨1,訪問入浴とは♨

2/6
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
訪問入浴とは,簡単に言えば               【何らかの病気を抱えて自分の意思では動けなくなってしまった人達や,怪我などによって寝たきりになってしまった高齢者が 自宅で療養している場合,介護者が高齢などの理由で患者(=利用者)をお風呂に入れることが困難になってしまった】               という状況のお宅へ私達が浴槽の入った入浴車で訪問し,利用者サンの健康状態を把握して,問題がなければ室内に浴槽を準備し,お湯をはり,利用者サンの服を脱がせてから 動けない利用者サンの場合は抱っこで,少しでも歩ける人は「回れ右」をして浴槽のふちに座り,支えながら浴槽に入ってもらいます。 しかしほとんどの利用者サンは全介助が必要な方で,抱き移動がメインです。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!