野球センス

7/11
前へ
/32ページ
次へ
盗塁はピッチャーが投げると同時にランナーが次の塁に向かって走り、キャッチャーからの送球より早く次塁に到達することです。通常は監督からサインが出されてランナーは盗塁に挑戦しますが、足の速いランナーの場合は自分の判断で盗塁をすることもあります。盗塁のサインが出された時、しっかりとバッターがサインを見ていれば、盗塁が成功するように手助けすることができます。手助けと言ってもルールの範囲内のことですから、例えばわざと空振りしたり、バントの恰好をして、キャッチャーが送球しにくくなるようにするのです。こういうことが自然にできるか否かもとても大事なことなのです。・次に盗塁と少し似ているサインとして、ヒットエンドラン(エンドラン)というものがあります。ピッチャーが投げると同時にランナーが走るのは盗塁と同じです。盗塁のサインが出た場合、バッターはなるべく打たないように心がけますが、ヒットエンドランのサインの場合、バッターは必ずこの球を打たなければなりません。つまり、ランナーは走り、バッターは打つというサインなのです。バッターはただ打てば良いということではなく、なるべくゴロを打つように心がけます。例えば、ランナー1塁でエンドランのサインが出されたとします。ランナーが走りますから二塁手や遊撃手(ショート)はセカンドベースに向かいキャッチャーからの送球を待つことになります。そこでバッターがショートゴロを打ったとしましょう。遊撃手はセカンドに向かっていたわけですから逆を突かれた恰好となり、ショートゴロは外野に転がっていくことになります。場合によっては外野の間を抜くかもしれません。こうなるとエンドランは成功となり、ランナーは1塁2塁か、1塁3塁か、2塁3塁か、という大きなチャンスを迎えることになるのです。ただしもしゴロを打てないと一気にチャンスを失うことにもなります。同じ場面でバッターの打球がファーストフライだったとしましょう。ランナーは走っていますから、慌てて戻らなくてはなりません。しかしファーストがフライを捕ってランナーより早くファーストベースを踏んでしまえばランナーもアウトとなり、ゲッツー(ダブルプレー)となってしまうのです。つまりエンドランは、ランナーよりバッターがしっかりとその意味を知り、自分のするべきことをしっかりとこなすことがとても重要になるのです
/32ページ

最初のコメントを投稿しよう!

15人が本棚に入れています
本棚に追加