バンギャってなんだろう?

3/3

10人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
周囲はラルク派で固まる中、結構孤立する形で私はGLAYのファンになりました。 ただ、当時山梨県に住んでいた私にとっては、ライブに行くなんて夢のまた夢。 雑誌を読み漁り、ライブビデオを観ながら指をくわえて「社会人になったら、行きたいライブには行けるようになる!」と、ひたすら高校卒業が待ち遠しい毎日を過ごしていました。 そうして待ち侘びた高校卒業、私は東京の会社に就職いたしました。 老舗の日本茶の会社、職場は百貨店。販売業です。休みに土日祝日なんて関係ありません。 希望した日に休みを取れます。 私のバンギャ生活の始まりは、随分とバンギャに優しい環境で幕開けいたしました。 休みイコールライブの生活です。行ける限りGLAYのライブに行きました。 そうして、とある深夜番組でインディーズバンドが人気を集め始めると、メジャーバンドに拘らずGLAYだけでは物足りず、小さなライブハウスにまで行くようになりました。 この辺りになると、ライブは欠かせないイベントの日になり、休みを確保する為には店長の理解が必要になってきて、自然と周囲の先輩方の見方も「この子はライブの為に働いている」と言う認識になっていました。 勿論、職場が渋谷で「橋」の近くだった事もその原因の1つになっています。 ライブで知り合いになった子が土日祝日は「橋」に集まっていたのです。 そう、原宿の神宮橋。 バンギャの聖地とも言えるかも知れません。 橋に集まったコスプレ娘さん達から見たら、社会人の私は所謂「御姉様」です。 土日は仕事だから、橋の集会には行けないの、と説明したら、集会ついでに私の売り場へと顔を出すようになったのです。 黄色やピンクや青い頭をツンツンに逆立てて、派手派手衣装で百貨店の売り場に来る仲間達は、職場ではかなり目立つ存在でした。 でもね、あの時代のバンギャにはきちんと「マナー精神」がありましたから、営業妨害になるような事は無かったんですよ。 同僚からも、先輩方からも、お客様からもその事でクレームが来た事はありませんでした。 「怖い格好とは違って、お行儀がいいしいい子達なのね」 当時の店長の感想です。 果たして、今のバンギャ達が売り場に来たらどうなるのでしょうね? バンギャのマナーは、悲しい事に年々悪くなっているように思います。
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!

10人が本棚に入れています
本棚に追加