『彫金』

2/5
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
『溶解』   まずは火遊び☀ 地金…つまり銀や金等の板や四角い棒、丸い棒を造っていく上で必要な作業です‼   銀を例に見ていきましょ…   笹ぶきと呼ばれる粒状の銀や作業中に地金を切った時に出る、どうしようもない小さな破片などをリサイクルしたりします♻✨   まあ、ボクの場合圧倒的に後者が多いですが…   リサイクル地金の場合、普通に溶かしたら穴だらけの酷い地金になるので、ヒト手間加えなきゃいけません🌀   説明がメンドイので省略‼😆💦   ボクの場合ホウ砂(銀の酸化を防ぐガラス質の粒)を加え1800度の炎で銀を溶かします☀   銀が溶け出して真っ赤になってきました🎶image=164661255.jpg
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!