3/7
46人が本棚に入れています
本棚に追加
/41ページ
頼朝は一条次郎に、義仲を討ちに向かわせた。 …死ぬなら近しい友の手で。 バカな行いを悔やめ。 あの侮辱を…!! 次郎はその命を望んでうけたわけではなかった。 むしろ、その汚い頼朝の考えに嫌気を覚えていた。 江戸から敵視されてしまえば、平氏に戦で勝ったとしても…良い地位も権力も、もちろん財ももらえるわけがない。 …だから義仲を切り離す。 という建前。 でも本当は… 『やめてください!!』 『義仲、己…私を拒むのか?!』 『私は男です……』 『お前は私に恥をかかせるのだな』 『そ、そんなことは決して…!!』 一条は知っていた。 頼朝は、義仲に断られ 怒りを覚え… だから殺すんだ。 最低な人間だ…。 そのような汚い者の手で散らされるより …私が、彼を討とう。 一方、 義仲は手塚太郎が法皇を幽閉したなど露知らず。 手塚は義仲には"しかと江戸まで送り届けた"と告げた。 義仲はもちろん疑いもせずその言葉を信じていた。 義仲は兼平に都に少し残った敵兵の事を任せ、 家来の巴と手塚太郎、手塚別当と共に、兵を引き連れ粟津に向かっていた。 「巴、兼平は…きっと追いついてくるであろうか」 「えぇ、それは貴方が一番知っているとお思いですが」 「…そうだな、兼平が負けるはずないか」 無言で微笑む巴は、兼平の良き理解者で、良き友。 武勇、学問ともにすぐれた非の打ち所のない女性だ。 兼平と同じように、義仲を慕っている。 「…!!あ、あれは!」 「!」 手塚別当が声をあげる。 粟津の山中。 向こうに見えるは源氏の兵。  
/41ページ

最初のコメントを投稿しよう!