手榴弾

1/1
245人が本棚に入れています
本棚に追加
/18ページ

手榴弾

手で投げる榴弾である。 「榴」の漢字が常用漢字ではないため、手りゅう弾や手投げ弾と表記される事が多い。 一部の例外を除いて、手榴弾は破片で殺傷する武器である。 なので、基本的には爆発の衝撃よりも破片に注意すれば良いので、拳銃と同じく人体を遮蔽物に出来る。 ただし、ドイツのスティールハンドグレネードは爆発の衝撃により殺傷するものなので、人体を遮蔽物にしても効果はあまり見られない。 手榴弾には、時限式と着発式の2種類がある。 時限式はピンを抜いてから3~4秒で爆発。着発式は地面に激突した衝撃で爆発。 着発式は取り扱いが難しく、危険なために現在は消滅した。 現在は、防衛、攻撃、トラップ等様々な用途に使用できる時限式が主流である。 ・使用方法 手榴弾を片手でしっかり握る→握ったままもう片方の手でピンを抜く(歯じゃ抜けない)→距離に合わせて2~3秒待つ→思い切り投げる ・手榴弾を無効化する方法 まず伏せる。 思い切り蹴る。 投げ返す。 塹壕内の場合は縦穴に入れる。(爆発力が一点に集中するため、広範囲に破片が飛び散らない。つまり銃身と同じ構造) 人間を被せる。(勿論その人間は死ぬ)
/18ページ

最初のコメントを投稿しよう!