学生時代の私

2/2
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/54ページ
ただ何となく ただ平凡に 特に大きな目標もなく私の日々はは過ぎていた。 私にとって学校生活は日課に過ぎなかった。 ただ、そんな平凡な学生生活の中でも、バイトと遊びに関しては人一倍熱心だった。 実際、高校にすら通う気の無かった私は、早く自分の力で稼ぎたいという気持ちが強かった。 自分で稼ぎ、自分の好きな物を自分の力で手に入れたかった。 もしかすると、これだけが私の小さな目標だったのかもしれない… そんな私は、高校の合格が決まった途端、バイトを探し始めた。 バイトはすぐに見つかった。 そのバイトは、当時学生の間で「やりたくないバイト」ワースト5位以内に入っていた某ハンバーガーショップだ。 その理由は、「忙しいのに低賃金でポテト臭い」という理由が一番だった。 しかし、私はそんな事を全く気にしていなかった。 働ければ何処でも良かった。 面接はスムーズに進み、結果は面接中に伝えられた。 結果は採用。 よっぽど人手が足りなかったのだろう。 私は高校入学と同時にハンバーガーショップでのバイト生活を始めた。 バイト仲間は高校生が中心で社員以外は、気の合う仲間の集まりだった為、とても充実したバイト生活だった。 学校が終わればすぐにバイト、休日や祝日は朝からバイト。 もちろん学生生活も両立していた。 そして、バイトと学校の合間をみて遊びにも力を注いでいた。 ハンバーガーショップでのバイトを続けて3年が過ぎた頃、私は専門学校に入学する事になった。 しかし、この専門学校も親に強く進学を進められ、何となく探し、何となく受験し、何故か合格しただけ。 高校に入学した時となんの変わりもなかった。 変わった事といえば、専門学校に入学すると共に、居酒屋のバイトを掛け持ちで始めた事ぐらいだった。 専門学校での生活も一年が過ぎた頃、私はハンバーガーショップのバイトを止め、居酒屋をメインに清掃業者のバイトをするようになった。 清掃業者のバイトは、昼夜をとはず、時には一睡もせずに、作業着のまま通学する事もあった。 そして、専門学校卒業後、私は今までのバイトを止め、現在の職に着くことになった。
/54ページ

最初のコメントを投稿しよう!