時代は変化するようです

2/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
昭和を生きてきた自分にとって、文明の発達には何度も驚かされてきた。 まさかテレビがあんなに薄くなると思わなかったし、インターネットを通じて世界と交流できるなんて考えたこともなかった。 「なあ、幸恵。これどうやってメール打つんだ?」 「もう、お父さんったら。本当にアナログ人間よねー」 「はいはい、どうせ昭和の人間ですよ」 「そんなこと言ってるんじゃないの。いい? メールはね……」 今だって、最近娘に、嫁さんとペアでプレゼントされた携帯電話と格闘している。 老眼には小さい文字は耐えられないし、近頃は記憶力も衰え、どのボタンを押せばいいのかもすぐに覚えられない。 (電話もずいぶん変わったよな……) 俺が青春時代を謳歌していたときは、まだ黒電話が主流であった。 数字に合わせてジコジコ回し、リンリンうるさく鳴る、あの真っ黒な電話。今では、見かけなくなったが。 あの頃は、待ち合わせしたときに遅刻をしても、相手にそれを伝える手段が無かった。 今は、携帯電話一つあれば問題ない。文明が進化するということは、やはり人間にとって良いことなのだろうか。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!