冬祭り

9/13
14074人が本棚に入れています
本棚に追加
/439ページ
―理事長室― ―コンコン "はい、どうぞ。" と、中から声がしたので "失礼します"と呟き扉をあけ中へ入る。 昼休みがちょうど始まったからか 下の階から騒がしい声が聞こえる。 理事長室の中へ入ると 正面の大きい革製の椅子に 腰掛けた理事長が 驚き顔でこちらを見た。 「あれ!? 遊叉どうしたの!?」 「……アホな実家に電話かけるためです。」 「えぇっ;!?」 ────────── ──────── ──………… トゥルルルル トゥルルルル― 只今 3度目のコールが鳴ったところ。 父の従兄弟である理事長に ケータイを貸してもらい 電話帳から番号まで出してもらった。 やり方がイマイチ わからないからだ。 ………それをどう思ったのか 理事長は 近くにあったバナナ(←)を取り まるで受話器のように耳に当て 口パクやら手振りでやり方を 教えてくる。 …………馬鹿にされている。 ケータイでの話し方すら わからないと思われている……。 バナナ鼻に突っ込むぞ。(微怒) 私がそう思いながら ジト目で理事長を見ていたら コール音が消えた。 『はい、もしもし』 「………もしもし」 『はい。』 「……………。」 『…………。』 「遊叉!!なに黙ってるのっ;」 ―ハッ いけない、いけない; 電話なんてあまり した事がないから つい相手が目の前にいるものとばかり…。 『……―遊叉様?』 おぉ、家で私に 様付けをするのは…… 「…喩澤さん、久しぶり。」 電話に出たのは 父の秘書みたいな執事の 喩澤(ユサワ)さんだった。 すると 電話の向こうから ガタタッ と 何かが落ちる音が響いた。 『ゆっゆゆゆ遊叉様っ お久しぶりですっ―うわぁ』 "うわぁ"ってなんですか? なんて思いながら返事をする。 「相変わらず元気そうだね。 お父さんかお母さん居ないよね。」 『問い方が違いますよ;; 奥様は外出中ですが 旦那様はおられますよ!』 「チッ …………―チッ じゃあ代わってください。」 『なぜ二回の舌打ちを;!? 少し待っていてください!』 アホな父 遊。 なぜ平日に家に居るんだ。
/439ページ

最初のコメントを投稿しよう!