タカラ・トミー・バンダイ・マブチモーター

2/3
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/8ページ
私の生まれた葛飾区は柴又帝釈天の「男はつらいよ」当時人物、寅さんや「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の両さんが有名ですが、柴又や亀有ばかりが葛飾区じゃない😁その中でもコアな、四つ木と言う、ブリキ玩具の発祥地で私は生まれたのである。 隣の家ではリカちゃん人形の頭にミシンで毛を植えつけてたり、ウルトラマンを製造、染色していた。 タカラと言えば玩具メーカーの老舗で、タカラのシンボル、ダッコちゃんが有名だが、もう一つ忘れちゃならない、チョロQは私の同級生の父親が考え、そのインセンティブで豪邸が建った😵 そんな町で育った私は、幼少の頃、玩具を一切買った記憶が無いのだ😱 ガンプラ(ガンダムのプラモデル)はバンダイの工場や営業所の裏に行けば落ちてるし(今思えば、出荷待ちの製品だったみたい)トミーに行けば、トミカは掴み取り(今思えば、強盗?)だった。 まあ、下町のガキは玩具ばかりじゃなく、泥警・ポコペン・三角ベース・缶ケリ・釘刺し・ベーゴマ・メンコ等で遊んでいた。 最近じゃ月島辺りのもんじゃ焼きがモテ囃されているが、下町生まれの私から言わせれば、月島のもんじゃ焼きは観光地の食堂だ😁 本当のもんじゃ焼きは駄菓子屋で、小麦粉とキャベツしか入ってない物をもんじゃと言い、冒険心旺盛なガキが、好奇心で入れたのが、ベビースターもんじゃなのである。 因みに、私オリジナルもんじゃはアンコ玉を入れた激甘もんじゃ焼き😍
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!