第二節 ~九尾の狐~

4/5
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/38ページ
 そして雫は、地から湧いて出てきた太鼓へ落ち壮大な音を奏でる。  嵐は芭蕉の体に痣を付ける様な、骨を折らんとばかりに降り注いだ。  ――しかし。   遥か先  粉雪舞い降る 江戸の道  今芭蕉の目には、雪を楽しむ江戸の子供の姿が映っている。  この様な荒れ狂った醜い景色より、慣れ親しんだ日常の方がなんと美しいことか。無様ここに窮まる。風情を一点へ集めるなんて。季節を他から、奪い取るなんて。  九尾の狐の目には、透明な涙が浮き始めてきた。『流石妖怪、醜く荒っぽい』と、虫如きに最低の侮辱を受け、心が折れてしまいそうなのだ。  いや、心が折れてしまうより先に、九尾の狐はこの仕業を止めてしまいたくなった。折角親愛なるあの方の為に行なっていた事は、実は大きな御世話、いや、そんなものではないのかも知れない。  《あの方》はもしかして、この様な事は望んでいないのか?  九尾の狐の心は、既に打ち砕かれてしまった。自然と雨は静まり、鼓を叩く音は休まる。  宙に浮く琴も、手に持っていた刀を今はなくなっている。  九尾の狐は、溢れる涙を止めなかった。  妖怪は、びしょ濡れだった。
/38ページ

最初のコメントを投稿しよう!