prolog

2/3
54人が本棚に入れています
本棚に追加
/49ページ
    高校二年の夏だった。   長い夏休みの真ん中に、浮かれ防止とでも言うかのように点々と配置された登校日。その最後の一日を終えた私は、現在帰宅途中にあった。   極限までためた熱を一気に放つアスファルトが、視界の先に透明の湯気を上げている。その光景に飽きた私は、青すぎる空を見上げながらこれ以上ないくらいゆっくりと歩く。   このまま逃避行でもしてしまおうか。 見慣れた道を一つ外れれば、どこか違う場所に行けるだろうか……。   実行に移す勇気もないくせに、憂鬱な気持ちは勝手な妄想を繰り広げてゆく。   課題を提出したことで軽くなった鞄。手のひらで温まった革の感触が嫌で何度となく持ち替える。そのたびにネジが立てる金属音を聞いた。     「帰りたくないなぁ」     呟いた声が思った以上に大きかったが、気にとめる人などどこにもいない。反射的に辺りを見回すが、建ち並ぶ家々の雨戸はピタリと閉められ家主の留守を教えている。 どこの家も、お盆に向けて田舎に帰っているのだろう。   勿論うちも例外ではない。私が学校から帰ると同時に、田舎の祖父の家に出発することになっていた。 それが嫌だからこうしてぐずぐずと道草くっているのだ。     「帰りたくないな」     もう一度呟いた声は、今度は弱々しい響きでうだるような夏の空に消えてゆく。   大きな入道雲が私の気持ちなんてお構いなしに、もくもくと機嫌良く膨らんでいた。    
/49ページ

最初のコメントを投稿しよう!