混戦―闘争か逃走か―分岐点での選択とパラダイムシフトの可能性

111/123
184人が本棚に入れています
本棚に追加
/706ページ
「まぁね。でも、多勢に無勢は嫌いじゃない」 「さすが時代劇マニア」 「何それ」 「歴史もの、好きなんでしょ。本たくさん持ってるって聞いたよ」 「……マニアって言われる程は持ってないよ」 「今度何か貸してよ。面白いやつ」 「わかった」  頷いて、久世は襲いかかってきた剣を受け止め、押し返した。隙をついて踏み込む。そして一閃。  ザッと赤い薔薇が散り、少年が倒れる。  その音を背後に聞きながら硅も負けじと剣を振る。が、どんどん攻め手の数が増え、防戦一方になっていることに気付く。 「イチ! まだ!?」  叫んで、チラリと上を見上げた。闇の中にヒュンヒュンと赤い光が勢いよく飛んでいる。 「悪い! もう少しだけ耐えてくれ!」  光は天井に張られた暗幕の端を目掛けて飛んでいた。もう一方の端から小さく火の手が上がっている。 「高村の奴、ランプをぶつけてあの暗幕を落とす気だ」 「そういえば、一網打尽にしてやるって言ってた……。相変わらず、無茶苦茶だなぁ」  呆れて硅は返した。だが、無理な気はしなかった。壱伊ならできる。根拠はないが、そう確信できた。  
/706ページ

最初のコメントを投稿しよう!