2050年食料危機到来

2/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
2050年、人口は90億人を超えていた。 言うまでもなく、全ての原料が高値で取引されており、一般の家計を圧迫し続けている。 自給率の低かった日本も、数年前から農業を完全ビジネス化し、業界トップを走りつづける「(株)アグリジャパン」なんかは、その代表例だ。 ビル全体が農場になる時代がくるなどと、誰が想像していただろうか。 日本には幸いにも技術力があった。 1億人を超えていたときと比べ、今では人口5000万人程になったのも救いだろう。 しかし、今では先進国入りした、ブラジル、インド、中国、アフリカの経済成長が物価上昇に拍車をかけ、ここまでの食料不足を生み出したとは。 想像通りだ。 あれだけ人口のいる国々の個人消費が少し上がっただけで、どれだけの影響を及ぼすかは誰でもわかっていた話しなのだから。 とにかく、このままではいけないと思ったのだろう。まさか、こんな方法でバランスをとるなんてことまでは想定してなかった。 人口を減らすなんてね。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!