330人が本棚に入れています
本棚に追加
1940年
昭和15年
八木教授達と鈴木たちが研究開発していた、レーダーが満州油田に運び込まれた。
まだ、メートル波での運用ではあるが、北海道で行われた予備実験では良好な結果が得られたと言う事だ。
「鈴木さんたち、今満州でそれも満州油田に居るなんて危なくないですか?」
「陸軍が全力で守ってくれるよ。箱根大学の頭脳だから、心配要らないさ。」
「それでも心配です。相手が赤軍ですから、無停止戦略採るかも」
「まだ、この頃にはないよ。東西冷戦の話だ。鈴木さんたちが持ち込んだレーダーは、PPIレーダーらしいから、要員教育が終われば直ぐ日本に帰って来るだろう。センチ波の開発も進めて貰わないと、困るからね。」
オシロスコープを用いたレーダー運用では、熟練した要員が必要であったがPPIスコープでは、教育さえ受ければ誰でも運用できた。
満州でのレーダー試験はレーダー運用だけで無く、レーダーを使った飛行隊の指揮運用も計画されていた。
(ちなみに、当時軍ではレーダーと呼ばず、電波探信義と呼ばれてました。)
日本国内では、十二試作機の最終試験が行われていた。
翔鶴型の水進も済み艤装に入っていた。
5月、突然ドイツは奇妙な戦争の眠りを破るように、ベルギー・ルクセンブルク・オランダ、ベネルクス三国に侵攻更にオランダからフランスに侵攻する、電撃作戦を開始した。ドイツ・フランス国境からは、アルデンヌの森からフランスに侵攻するという、奇襲を架けた。
イギリス軍は大きく守備の左翼を迂回され、ドイツ軍に背後周り込まれるのを恐れた、イギリス軍は後退するしかなかった。
フランス軍は当てに為ていた、マジノ線の穴突かれあわてていた。アルデンヌの森の辺りは、50KMの間に76M砲がたった二門しか配備されていなかった。
森からの攻撃を全くフランス軍は考えていなかったのである。
ドイツ軍はマジノ線に篭った、フランス軍を置き去りにして、パリに進撃していった。
マジノ線を突破した。ドイツ軍に対し唯一反撃したのは、ドゴール将軍が指揮した列車砲のみだった。
こうしたドイツ軍の電撃戦に、イギリス軍もフランス軍も対応出来ず、ドーバーに面するカレーに追い詰められていく。
最初のコメントを投稿しよう!