第四話 「家族」

1/3
172人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ

第四話 「家族」

 「・・・・・ここは、・・・・。」 目を覚ますとそこは見知らぬ部屋だった。 起きあがって周りを見渡しても、刹那には使い方など分からない代物が置いてあった。 すると、刹那の側から音がして振りかえって見ると、晴明の部屋で会った六合がいた。 「・・・・・・おはようございます・・・・・・。あの、ここは?」 「安倍邸だ。・・・・・・この部屋の隣が昌浩の部屋だ。」 「そうですか・・・・・・。」 「・・・・・・・・・・・。」 「・・・・・・・・・・・。」 「(きっ気まずい💧💧何かしゃべらないのか・・・俺にどうしろと💧💧)」 沈黙がやたらと続いた。かなり長い間続いた。 「(とっとりあえず、何か言ってみなくっちゃな!!)あの!!」 「・・・・・・・・・何だ。」 沈黙が痛いよ六合さん💧💧💧 「俺、着替えた方が良いですか?」 「・・・・・・・・・・・・・。」 沈黙を肯定と取って良いのか、刹那がおどおどしていると、刹那を呼ぶ声が聞こえてきた。 慌てて返事をすると、扉を開けて入ってきたのは、優しい風貌の女性だった。 (この時入れ替わりで六合が部屋を出た。) 「おはようございます、刹那様。ご気分は如何ですか?」 「いえ、大丈夫ですえーっと・・・・・・・・」 「天一と申します。これから刹那様の身の回りの世話を仰せつかっております。」 「態々ありがとうございます。あの、着替えた方が良いんですか俺は?」 「はい。お召し物は此方になります。」 そう言って天一が取り出したものは平安時代の女性の着物――所謂十二単だ。 初めて見た十二単のそれはとても素晴らしい物だが、常日頃、男物ばかりを着ている刹那には少々抵抗のある代物だった。 刹那は顔を引きつらせたが、ここは泊めてもらった身、我侭は言ってはいけないと思い、しぶしぶだが、天一の手伝いもあって何とか着られた。が、 「おっ重い・・・!!」 余りの重さに刹那はぶっ倒れそうな体を何とか持ち堪えた。 軽く、これで10kはあるんじゃないかと思うほどだった。 「お似合いですよ、刹那様。」
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!