成方と名笛

2/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
成方という笛吹きがいた。 成方は御堂入道殿から大丸という笛をいただいて吹いた。 素晴らしい物だったので、伏見の修理大夫俊綱朝臣が、欲しがって、『千石で買おう。』と言ったが、売らなかったので、俊綱は策をめぐらして、使いをやって、売りましょうという趣旨を言ったと、使いに嘘を言うように言いつけて、成方を呼び出して、『「笛を譲ろう。」と言ったそうだが私のかねてからの望みである。』と喜んで、『値段は、要求どおりにしよう。』と言い、『ただちに買おう買おう。』と言ったので、成方は青ざめて、『そのようなことは申し上げておりません。』と言った。 使いを呼び出し迎えてお尋ねになると、使いは『確かに申しました。』と言うので、俊綱は、たいそう怒って、『人を欺き騙すのは、罪軽くないことである。』と言って、雑色所へ行かせて、木馬に乗せよう(拷問をかけよう)とする間に、成方が言うには、『お時間をいただいて、笛を持参致しましょう。』と言ったので、人を付き添わせて、行かせなさった。
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!