庭の窓

2/4
9人が本棚に入れています
本棚に追加
/52ページ
窓辺は、順番。誰かほかの猫が登りたくなって下で待機していたら、降りて譲ってあげる。 基本、我が家の猫はゆずりあい。それがルール。 じゃあ彼らの縄張りは? チビはすぐわかる。つめとぎ板。我が家の家族になった時からの唯一の彼のお気に入り。 ももは…?洗面所のマット。それかクローゼットかな。こっそりドアを開けて出て行き、暫くして、なんかリフレッシュした顔になって戻ってくるよね。 トラ…は、50万円のmassageチェアがお気に入りね。価値がわかるのか…?       たぶん私も猫とおんなじ。縄張りが必要。 私のこのウチでの縄張り。それはパソコンが置いてあるデスク。 ここは私の聖地なのだと思う。そこに勝手に触られたり、汚されたりすると、いつのまにかかなりのストレスが蓄積されてしまう。 昔から潔癖というかなんちゅうか、妹が誕生日に初めてケーキを作ってくれたのに、手がつけられなかった。友達がご飯を作ってくれても、無理…。…ヤナヤツ。 安心している親のしか無理だった。でも家族でさえ、鍋は気が重くてなかなか箸がすすまなかった。友達のおうちにお泊まりなんて大変!がんばった。       今はだいぶマシにはなったはずだが、こんな私が誰かと付き合うと…? 実家に居る時や初めての一人暮らしまでは私は寂しかった。 自分の居場所が欲しくて、わけもわからずもがいていた。 今、「家族」になれ、居場所もあり、イヤという程愛してくれる犬も猫もいる。 寂しい?なんていうのは殆どない。毎日子育てに奮闘中だから…。 男がいないと生きられない恋愛依存症を克服したいヒトには是非ペットを飼うのをおススメする。 それも子犬を。 これでもかってくらいかまってくれて、愛してくれて、強い母にさせてくれる。 とりあえず、特定のヒトができてしまうと、毎日連絡がくる。家にもくる。自分のペースを乱される。こうなってくると、我が家のルールも縄張りも目茶苦茶だ。 そしてこれまた厄介な事に、私は極度のめんどくさがりだ。 食べることにさえ面倒になって拒食症になった時の理由も、 「口、食道、胃…って動かすのが面倒。噛むのも疲れる。飲み込むのも面倒くさい」 馬鹿か?いや、本気だ。 9歳離れた当時小学生妹が、「おねぃちゃんはキョウフショクヨクショウなんだって」と言い間違えたのは、あながち間違いではなかったかもしれない。
/52ページ

最初のコメントを投稿しよう!