サバの煮付け

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ

サバの煮付け

材料:サバ、醤油、砂糖、みりん、料理酒、蜂蜜、ダシ昆布、白だし、生姜、鷹の爪 サバはスーパーで切り身になってるヤツが楽です。自分でおろせるけど、どうせなら楽ちんに😃 煮汁の配合は以下の通り。 うちはフライパンで作るのでフライパンに水2カップを入れて昆布を一枚入れてダシをとります。沸騰したらすぐ昆布をだします。この昆布は佃煮とかで使ってください。 醤油大さじ3:酒大さじ3:みりん大さじ2:砂糖大さじ2:蜂蜜大さじ2:白だし少々に薄切りにした生姜と鷹の爪をフライパンに投入し煮立たせます。 キッチンペーパーで水気をふいたサバを皮を上にしてフライパンに静かに並べます。その際皮にバッテンを包丁で入れると味が良く染み込みます。 また煮たったら中火にしてお玉で煮汁を掛けながら煮ます。面倒な場合は落とし蓋でもオケー😆 で十分くらい煮たら火をとめて暫く放置。できたら前の晩とかに作って一晩寝かせると翌日の晩御飯までじっくり味が染み込みます😆 その日に食べる場合は煮汁が冷めたくらいにまた火を入れて、煮汁が沸騰したら出来上がり😃 お好みで針生姜や小ネギを散らしても。 ちなみに生姜の皮をむくには割箸の太い方で削ると楽だよ😆
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!