プロローグ

2/2
134人が本棚に入れています
本棚に追加
/270ページ
国ぐるみで研究に勤しんだ日本は、他の国よりも高性能な兵器の開発に成功。 それを他国に商品として売ると、世界各国で一気に戦争が拡がった。 その兵器は『ロストマシナリー』と名付けられ、重力結晶体を核にした『グラビティ・アウト・システム(GAS)』を搭載し、そのシステムの設計士と設計図が行方不明で、実物を参考に復元した所から、『ロストマシナリー(消失の兵器)』と名付けられた。 アダム社はロストマシナリーの開発と共に、『ファクトリー』と名付けられた戦争請け負いギルドを建ち上げ、新型機の実戦テストや機体の売り込みの為に、各国から戦争での援軍を金で請け負い続ける内に、日本は世界一の軍事国家に成り上がって行った。
/270ページ

最初のコメントを投稿しよう!