31人が本棚に入れています
本棚に追加
/2
その熱視線を感じはじめたのは、今の学年に進級して一度目の席替えをした頃からである。
やがて、それが自分より後ろの席の誰かだと気づくが、まだ特定は出来なかった。
しかし、最近になってようやくそれが、クラス一の美人(叶助の主観)である笆乃哀の視線だと気づいたのだ。
笆乃の席は、叶助の席から桂馬飛びの右側後ろ。
告白を失敗した午後の授業でも、その視線は感じられた。
ふと振り返ると、笆乃と視線が交差する。
昼休みはごめんなさい、と訴えているようだった。
とんでもない。悪いのは笆乃ではなく、言葉だ。
叶助は振り返った視線を少しずらす。
笆乃の左斜め前の席、つまり叶助のすぐ後ろの席にそいつは座っていた。
叶助の視線に気づくと、そいつは満面の笑みを浮かべて唇を動かす。
読唇術の心得はなかったが、何となく理解できた。
――残念。
何が残念だ。邪魔した張本人のくせに。
叶助は憤慨しつつ前を向く。
そう、言葉の席は叶助の後ろの席だった。
今までは笆乃の視線以外はまったく印象になかったが、今日ばかりは真後ろに死神でも据えているような気分だった。
そして放課後。
当たり前のように、そいつは邪魔をしにきたのである。
「どこに行くのかな、能登くん?」
白々しく訊ねてきたのは言うまでもなく、言葉だった。
「掃除だよ。言葉さんも、掃除いったら?」
「あたしは今週掃除なしだもの」
当番表に視線を向ける。確かに、言葉の班は掃除がない。
叶助と言葉は前後の席だが、ちょうど班の境目だった。
ちなみに、笆乃と言葉は同じ班である。
「笆乃さんの姿が見えないんだけど、知らない?」
訝しむように言葉が訊ねてくる。
「さ、さあ? 掃除ないんなら、帰ったんじゃない?」
笆乃には既にメールで再戦を申し込んである。
メールが使えるならそれで伝えれば早いのだが、それは叶助の主義から外れる事だった。
最初のコメントを投稿しよう!