2/4
19人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ
 年若い旅の僧侶がある村に立ち寄った際、彼は村の長老達から手厚い歓迎を受け、それから相談を一つ受けたのでした。  曰く。 「『鬼』を、滅していただきたいのです。」  僧侶は唐突な話に面食らいながらも、長老に詳しい話を促しました。 「この村の奥には『生神様(イキガミサマ)』がおられるのです。」  この辺りは、まだ古い風習が残っていたのでした。 「片輪者の子供を一人、『生神様』として『お社』に住まわせると、その村は安泰である。」と、片輪者を『神の代理者』として尊重する。けれど、裏を返せば片輪者を幽閉させて人の目に触れさせないようにする。そんな、残酷なものだったのです。 「『生神様』がこの地に戻られたのが十五年前。…選ばれた子供は寺院に送られ『生神様』となってお戻りになるのは、お坊様もご存知でしょう。」 「ええ。寺院の秘術を施す、と聞いた事はあります。けれど、数年前にその術は封じられました。」 「存じております。『生神様』がおられるのは、この辺りではもうこの村だけでございますし。」 そう話す長老の声は微かに震え、どことなく脅えが混じっている事に僧侶は気付きました。 「どうかしましたか?」
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!