定冠詞と不定冠詞、可算名詞と不可算名詞、単数形と複数形

3/12
431人が本棚に入れています
本棚に追加
/45ページ
たとえその物が分からなくても【a】を付けるのはちゃんとした輪郭が掴めるときだけです(dog、pen等)。ですが、これは可算と不可算の話に被ってきますのでそっちで詳しく説明します。 それでは、次の文はどんな意味でしょう?どうやら「昨日の晩御飯は鯨の肉だった」と言いたいようですが…     We ate a whale last night.     これをネイティブが聞いたら、「この人達は何てワイルドな家族だろうか」と思うかもしれません。 もう一度言いますが【a】を使うのは、名詞の輪郭が掴める場合です。つまり、先程の文は「昨日の晩御飯に鯨を丸一匹平らげた」と捉えられる恐れがあります。いくらなんでもそれはないでしょう。 勿論、ししゃもみたいに丸一匹食べられる魚なら【a】をつけても問題ありません(料理は不可算名詞とするのが普通ですが)。   【a】は名詞の形そのものに関わってくる事を覚えておいてください。
/45ページ

最初のコメントを投稿しよう!