1020・1026系

3/3
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
1026系は平成5年(1993年)に登場した。 1020系との違いは… ・ボルスタレス台車に変更 ・補助電源装置の変更 これは、4両編成(1031~1035)と6両編成(1026~1029)がある。 4両編成(1035Fを除く)は、生駒線ワンマン対応車両。 6両編成(1026Fを除く)は、阪神電鉄乗り入れ対応車両。 電算記号は、4両編成はVL 6両編成はVH。 車内案内表示器は、1026F以外の車両に搭載されている。 転落防止幌は全車両についている。 編成 (4両) モ1026(Mc)-サ1176(T)-モ1076(M)-ク1126(Tc) 1030-1180-1080-1130(※1) 1031-1181-1081-1131 1032-1182-1082-1132 1033-1183-1083-1133 1034-1184-1084-1134 1035-1185-1085-1135 編成 (6両) モ1026(Mc)-サ1176(T)-モ1076(M)-サ1196(T)-モ1096(M)-ク1126(Tc) 1026-1176-1076-1196-1096-1126 1027-1177-1077-1197-1097-1127 1028-1178-1078-1198-1078-1128 1029-1179-1079-1199-1079-1129 簡易運転台がサ1196とモ1096の間についている。(1026F以外) (※1) 1030Fは、中間のサ1180とモ1080を、サ1196 モ1096 に改番して、1026Fに編入 モ1030とク1130は、モ1277 ク1377 にそれぞれ改番。モ1277にパンタグラフを追加して、1252系に編入
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!