ギター本体

3/8
220人が本棚に入れています
本棚に追加
/166ページ
レスポール GIBSON社のギターでストラトキャスターと並び有名なギターシェイプ。1952年から様々な仕様変更が繰り返され、1958年に今のモデルにおちついた。Fender社のギターよりコストがかかり、製作時間もかかるためFender社ほど大量には生産されなかった。ヴィンテージの価格は年々向上し、58年~60年のバーストと呼ばれるギターは…はぁ…高い。スタンダードと呼ばれるモデル以外にカスタムやジュニアなど 価格帯によって仕様も様々。 GOOD…セットネックの為、ミドルのサスティーンが伸びやすい。配線が弦を張ったままいじれる。フロントPUとリアPUがそれぞれ独立コントロールできる。 BAD…ネック折れやすい。カッタウェイが他より少ない為人によってハイフレッドは弾きにくい。おもにアーチドトップなので材にもよるが重くなる。 仕様アーティスト ジミーペイジ スラッシュ ザック・ワイルド …etcimage=211397325.jpg
/166ページ

最初のコメントを投稿しよう!