はじめに

2/2
83人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
自律訓練法(自律神経を自分で調整できるようにすることです。 自律神経には交感神経と副交感神経があります。 交感神経が高まっているときに緊張は高まり副交感神経が高まってくるとリラックスが深まり緊張が緩みます) それを一ヶ月から三ヶ月間毎日行うと催眠状態に入りやすいです 具体的に言うと、 ・正しい背筋を作りあげるのと、 (左右の手を背中でクロスできるようにする、噛み合わせ歪んでるなら直す、立って真上に手を伸ばし"伸び"をよくしておく) ・呼吸法の改善 (5秒吸って10秒~15秒吐けるようするのと、カラオケ行ってビブラート完璧に使えるようにする(←お経の効果の一つ)) ・瞑想しておく    催眠に入っていく深さはその人の能力、資質(被暗示性が高いか低いか)ですから、望んでも深くすることはできません。テクニックで多少は深められます。    催眠は必ず醒めます。覚醒をしなくても醒めます。    催眠暗示→(深い催眠状態)→退行催眠→(さらに深い催眠状態)→前世療法である
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!