本の特性

3/3

4人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ
あなたが本を読み"何も変わらない"のであれば、その本は普本となる。 「少しは影響されるのでは?」 と、思われる方もいるだろう。 では、普本について述べよう。 先に述べたように、普本とは"善悪と捉えきれない物"である。 善悪が物事の端にあると例えるならば、そこに行き着くまでの過程全てが普本。 確かに、本を読めば何かしらは影響されるもの……。 しかし、その影響を受けて自分が【行動】出来なければ意味がない。 行動する事が出来た時、初めて善悪の"結果"が待っている。 人を助ける本を読み、人を助けた時に結果が……。 人を傷付ける本を読み、人を傷付けた時に結果が……。 どんなに本を読んでも、相変わらずな自分がいるのでは、あなたにとっては普本となる。 しかし、"時間のかかる結果"を得る場合、少し話が変わってくる。 例えば…… あなたが医者になりたいと、医学書を読んでいたとしよう。 これを読み得た知識が、行動へと変わるには時間がかかる。 知識を得ただけではまだ普本であるが、継続して医者になり、人を助けた時には【大いなる結果】となる。 勿論、医者にならなくとも、知識を共有すれば結果となる場合もある。 本から得た自分の知識が他人を押し上げたともなれば、その本は両者の"善本"となり普本ではなくなる。 「なら、普本と善本ばかりを読めば問題ない」 しかし、それだけを選ぶのは至難の業。 何故なら、"普本"の持つ物の意が深い上に、悪本に至っては、悪い本とわかりながら"外す"事が出来ないからである。 勿論、悪本を読み悪に走る事はお勧めしないが、時として触れる事も重要になる。 「悪 わからずして 善 語れず、善 わからずして 悪 語れず」 と私は思う。 己に足りぬ物を意識し、それを学ぶ事も必要。 そして、基盤となる【理念】だけは必ず忘れてはならない。
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!

4人が本棚に入れています
本棚に追加