輿入れ

4/4
290人が本棚に入れています
本棚に追加
/164ページ
婚礼当日――   「今日は我が浅井に織田信長殿の妹、お市が嫁いでくる。皆、失礼はするな。無礼を働く者は悪!禄を引くぞ。」   激しく長政は叫ぶが、 その姿は袴だ。     「お市様ってどんな方だろうな…」   一人の兵が漏らす。   「聞きしに勝る美人だぜ。俺、馬車から降りてくるの見たぞ!」   「そうなのか!?早く見てぇな!」     「無駄口は悪!貴様らそれでも理の兵か!」   長政の怒りを買ってしまった二人の兵士。   「も、申し訳ございません!」   謝るが、きっと禄は引かれるだろう。     「長政様!」   重臣である海北綱親が走ってくる。   「今度は何だ!騒々しい。」    「すみませぬ…お市様が お見えになりました。」   会釈し、用件を告げる綱親  「何!さっさとそれを言わぬか!通せ。」     「はっ、お市様、此方です。」   「失礼致します。」 「おお…!」 ゆったりとした足取りと 共に、お市が中に入ってきた。 白無垢に身を包んだその姿は艶やかで麗しい。 家臣たちは溜め息を漏らした。   「そなたが、市か?」   「はい、長政様…」   「よくぞ参った。…これを」    長政がお市の前に差し出したのは、一輪の百合。   「この、花は…?」  「その…歓迎、だ。嫌いか?」   「…嬉しい…」   小さく長政が言うと、お市は大事そうにその花を手に取る。   「そ、そうか!道中疲れただろう。今日はよく休め。」   「はい…市、これからは長政様の良き妻となれるよう、努力していきます。」      精一杯の気遣い。   それを受け、微笑するお市。     「うむ。頼むぞ、市。」 長政も、少しだけ微笑みを浮かべた。         (何だか、心があったかい…何だろう、この気持ち)    手に握った花を眺めながらお市は決して嫌ではない、初めての戸惑いに、心を揺らしていた。
/164ページ

最初のコメントを投稿しよう!