僕の見る夢

2/5
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
僕の夢には色がない 僕の夢には形もない。 僕の夢にあるのは、ただ肌にまとわりつく感覚―それもかなり濃厚なーのようなものと そのときのたまらない感情だけ。そんな夢をみるのは、どうやら周囲では僕だけらしいということに、僕はかなり幼い頃から気がついていた。 だから僕は誰にも話さなかった。 親にも友達にも誰にも。  話したら、バレたら、終わりだ。 そんな気がして黙ってた。  「昨日さーこんな夢みちゃったよ、」とか 偶然友達同士で夢の話になったりするときは いつも「へぇ~、そうなんだ。」とにこにこしているだけにした。  時たま、「オマエは?」とかハナシを振られたら、「 「夢ねぇ、覚えてられないんだよ。起きたら忘れてるんだ。」 と答えることにした。 すると、みんなは「バッカだなぁ、」というように明るく笑う。 僕も一緒に明るく笑う。 気持ち悪がられるより、マヌケなほうがずっといい。 だから 僕は夢の話を誰にもしなかった。 れでも僕は“夢の話”は大好きだった。 “・・・それは夢だった”な話も大好きで、友達の話も嬉しかったし、 絵本でも小説でも漫画でも“夢の話“を扱うものが大好きで 幾つも幾つも探し当てては見つけ次第、それこそ”貪るように”読んだ。  いいなぁ、いいなぁ、こんな夢が見れたらいいなぁ。 いつもいつもそう思った。  読んだ“夢の話”を繋ぎ合わせて、“見た”ことにしようかしらと、 何度か思ったことはあるけれど、やっぱり 「夢、覚えられない」と答えてた。 小学校の6年生のとき、卒業文集に載せるからと 「ボクの夢」という作文をかけ、といわれ、僕は“立ち尽くして”しまった。 (実際は席に座っていたんだけど。)  題名は「夢」だけども「将来の希望」のようなものを書け、 といわれてるのは、その頃の自分でもわかっていた。 けれども僕には書けなかった。 僕の見る夢が僕の将来そのもののような気がしてしまったからだ。 足の指先からドロドロした冷やっこいものが這い上がってきて 僕の体中を覆いつくし、僕はその場に凍りついていた。 書かない(本当は書けないのだけども)僕に、先生はとても驚いたようだった。 僕は自分に無理する事無くおとなしくマジメな生徒だったから。 先生は優しく、とても優しく 「なんでもいいんだよ?」と繰り返していた。 だけど僕はやっぱり書けなかった。 だから 卒業文集に僕の作文は載っていない。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!